よくある質問ご意見
305月
台湾の温泉開拓史

学者の研究によると、台湾における温泉の開発と利用は清朝時代、日本統治時代、地熱調査、レジャー観光の四つの時期に分けられます。日本統治時代から、台湾では計画的な温泉開発が開始されました。日本と台湾は同じように豊富な温泉資源を擁しています。日本は高い緯度にあるため、冬は寒く、温泉のニーズは亜熱帯の台湾より高くなっています。そのため温泉開発は台湾より多く、温泉に対する知識も豊富です。これを活かし日本は台湾統治を始めてから、台湾の温泉開発に取り組みました。

日本統治時代に開発された温泉:北投温泉、宜蘭礁渓温泉、新竹清泉温泉、苗栗泰安温泉、新営関仔嶺温泉、屏東四重渓温泉、台東知本温泉。これらは台湾の温泉発展史の基礎を築き上げました。

国民政府が台湾に来てからは、台湾の温泉開発は国家の用途としての地熱調査と現在のレジャー観光の2つの時期に分かれます。地熱調査は1962年より始まり、中国石油や連合礦業研究所などの機関により、積極的に掘削が行われました。主要用途は地熱発電であり、日本統治時代の公の機関による休憩目的とは異なっています。ただし当時の技術では、炭酸カルシウムのスケーリングにより生じた石灰質の温泉沈殿物やシリコン沈積物などの原因による、壁の詰まりが解消できず、失敗に終わりました。

Back to top